○ハナ
DREMAに通っている母から誘いを受け、このセンターのことを知りました。
当時、9か月の子どもがHIV陽性であり、私もそうでした。
他の病院に行っていましたが、何か月も薬をもらうのを待つことになっていました。
センターに行ったとき、最初にジェーンに出迎えてもらいました。
私はその時、CVO(白血球)が84しかなく非常に危ない状況でした。
子どもも私も生きることは難しいと絶望していました。
当時、特に子どもへのHIV治療はほとんど開発されていませんでした。
しかし私と子どもの治療を開始したところ、だんだんと回復してきました。
今、私の子どもは13歳です。
子どもの治療はトレーニングコースに入ったり、ホームケアを施したりしました。
遠隔地においてはホームケアの重要性をほとんどの人が理解していません。
またシロップ薬はHIV治療では難しかったが、エジディオの愛の精神でねばり強く、子供に薬を投与し続けてくれました。
子ども達も栄養失調でしたがセンターが食糧を配り、栄養面からも治療を支えてくれたのです。
そのおかげで、他者のためになりたいと思い、私は7回の教育を受けてHIV患者のためのトレーナーになりました。
今は子ども達に食事を提供しながらHIV治療を受けさせています。
そして、息子は10代のHIV陽性者の青年グループのリーダーになっています。
夫は私がHIVポジティブと分かった時、私から去って行きました。
しかし、夫とも治療を通して再会しました。夫と再婚はしていませんが、今はよき友達同士になっています。
<スタッフより>
「ホームケア」とは、自宅での衛生面や栄養面などをきちんと保っていくことです。
衛生面が悪く、風通しがよくなかったり、栄養が不足していると、HIVは悪化してしまいます。
ホームケアをするために、アクティビストは家庭訪問をしています。
本プロジェクトの名称「My Tedori,My Africaチャレンジ!!」のTedori=手どりは、「手をとる。」という意味です。
家庭訪問も、手をとる、「手どり」になっています。
この家庭訪問が、アクティビストの本領発揮され、HIVで苦しむ方々にとって、とても重要なものとなっています。
ですが、遠隔地ですと、時間もお金も掛かってしまうため、まだまだ行き届いていないことがあるようです。
手どりによって、アクティビストと患者の方の心が近づき、信頼関係を構築し、さらにHIVがよくなることに繋がっています。
コメントをお書きください